江崎グリコから発売されているアーモンド効果ですが、品質基準を満たさない商品が確認されたため、商品の回収を実施しています。
健康被害の報告はないとのことですが、品質管理の観点から自主回収が決定となりました。
そうなると、自主回収の方法や対象商品が何なのかなど気になりますよね!
そこで今回は「アーモンド効果自主回収方法!レシートは必要?対象商品と販売地域!」と題して、アーモンド効果の自主回収について調査したいと思います。
アーモンド効果自主回収方法!
アーモンド効果の自主回収方法は、
のどちらかで回収手続きをし、その後、ヤマト運輸のドライバーさんが対象商品を引き取りに来るという流れになっています。
その際、ドライバーさんが回収用の資材と伝票を持って来てくれます。
回収の手続きが完了した後、入力内容が記載されたメールが送られてきますので、ドメイン設定の解除または下記ドメインの受信設定を行うようにしましょう!
さらに、コールセンターから受付内容確認の電話がくる場合があるようです。
①インターネット専用フォーム
インターネット専用フォームからの申請であれば、24時間可能となっています。
フォームのURLは、
となっています。
フォームへの入力は、商品名や個数、引取り希望日時、個人情報などとなっています。
ただし、個数入力は「24個」まで選択でき、25個以上の場合は24個毎に追加される新たな商品名欄に残個数を入力してください。
引取り希望日時は、1ヵ月以内で指定してください。
②電話
フォーム送信ではなく、電話でも受け付けしています。
電話での受付は、グリコお客様センター「商品回収係」宛です。
基本的に受付対応は平日ですが、2025年5月17日(土)と18日(日)は特別に受付実施となっています。
アーモンド効果自主回収後は?
上記手順で回収手続きをした後は、
が送付されます。
QUOカード発送には、商品回収後から3~4週間程度かかり、商品回収の全体数が多くなった場合は、4週間を超える場合があります。
また、提供された個人情報が回収業務以外の目的で使用されることはないということなので、該当商品を持っている方は自主回収に協力しましょう!
アーモンド効果自主回収レシートは必要?
アーモンド効果自主回収に協力したいけれど、レシートを持っていないという人も多いのではないでしょうか。
結論から申し上げて、
前述したように、自主回収の手続きはフォームへの入力となっているため、レシートの必要性は記載されていません。
アーモンド効果自主回収開封済みは大丈夫?
自主回収の対象商品となっているアーモンド効果を実際にお持ちの方は、
です。
開封済みの商品の場合は、
ことになっています。
アーモンド効果自主回収の対象商品は?
自主回収となっているアーモンド効果の対象商品は、以下の通りです。
- 商品名:アーモンド効果 3種のナッツ 200ml
- 賞味期限:2025年12月1日
- ロット番号:
賞味期限の下に印字されたロット番号に「1」が含まれるもの
(例:LSP1●/+RK、●部分はアルファベット) - JANコード:4971666488234

アーモンド効果自主回収のと販売地域は?
自主回収の対象となっているアーモンド効果が販売されていた地域は主に、
です。
なぜ上記のエリアに限定されているのかですが、
です。
今回の自主回収は、「アーモンド効果 3種のナッツ 200ml」のうち、2025年3月7日に製造委託先工場であるゴールドパック株式会社松本工場の1号充填ラインで製造された一部ロット(賞味期限2025年12月1日)が対象となっています。
この製品が主に、関東、中国、四国、九州地方のスーパーやコンビニ、ドラッグストア、通販サイトで販売されていたことが、回収対象地域が限定された理由です。
まとめ
今回は「アーモンド効果自主回収方法!レシートは必要?対象商品と販売地域!」と題して、アーモンド効果の自主回収について調査しました。
アーモンド効果の自主回収方法は、インターネットのフォームで申請するか電話をかけて申請し、回収手続きを済ませます。
その後、ご自宅にヤマト運輸のドライバーさんが回収に来ますので商品を渡し、回収は完了となります。
その際、レシートは必要なく、開封済みの商品であっても中身を捨てれば大丈夫です。
自主回収の対象商品は「アーモンド効果 3種のナッツ 200ml」で、賞味期限が2025年12月1日のもの、賞味期限の下に印字されたロット番号に「1」が含まれるものです。
販売地域は関東、中国、四国、九州地方となっています。
本日も最後まで読んでいただき、ありがとうございました!
コメント