【9人ダンス日本一決定戦】やらせやおかしいと言われる理由4選!炎上内容も!

エンタメ
記事内に広告が含まれています。

2025年4月18日(金)の『それSnow Manにやらせて下さい』では「9人ダンス日本一決定戦」が放送されました。

今回の放送で3回目となる「9人ダンス日本一決定戦」ですが、視聴者の中には「やらせ」「おかしい」という意見もあるようです。

そのように言われている理由が気になりますよね!

また、企画の進行に対し、番組に批判的な意見もあり、その内容についても知りたいところです。

そこで今回は「【9人ダンス日本一決定戦】やらせやおかしいと言われる理由4選!炎上内容も!」と題して、『それスノ』の「9人ダンス日本一決定戦」について調査したいと思います。

【9人ダンス日本一決定戦】やらせやおかしいと言われる理由4選!

『それスノ』の企画「9人ダンス日本一決定戦」が「やらせ」「おかしい」と言われる理由4つを挙げていきます。

①SnowManへの忖度
②他チームの実力と完成度の比較
③演出やリアクションが大げさ
④特定メンバーの優遇疑惑

1つずつ見ていきましょう!

①SnowManへの忖度

1つ目は、SnowManへの忖度です。

2025年4月18日(金)の放送で3回目となる「9人ダンス日本一決定戦」でしたが、結果はSnowManが優勝し、3連覇となりました。

1回目はSnowManが優勝しても疑問を抱かなかった視聴者も、2回目、3回目と回を重ねるごとにSnow Manへの忖度ではないかとSNS上で頻繁に言われるようになったのです。

視聴者は、審査員がSnow Manに有利な採点をしているのではないかという疑念を抱くようになりました。

②他チームの実力と完成度の比較

2つ目は、他チームの実力と完成度の比較です。

SnowManの対戦相手の中には、実績豊富なLDHダンス選抜チームや世界大会優勝経験のあるキッズダンサーなど強豪が参加しているにもかかわらず、毎回Snow Manが優勝する状況に違和感を覚える視聴者が増加しています。

そのため「やらせ」という言葉がネット上で頻出し、番組の信頼性を揺るがしています。

③演出やリアクションが大げさ

3つ目は、演出やリアクションが大げさだからです。

演出の点で言えば、5組の順番はくじ引きとなっており、審査員が1人ずつ中身の見えない箱からそれぞれの名前が書いてあるボールを引いて決めることになっていたのですが、びっくりすることにくじ引きでラストのトリを飾ることになったのがSnowManだったのです。

さすがにこの出来すぎた展開には「やらせ」感を感じる人が多くいたようです。

また、番組内でのSnowManのリアクションが「わざとらしい」「ドラマチックすぎる」と感じる視聴者が多く、台本通りに進んでいるのではないかと疑われています。

④特定メンバーの優遇疑惑

4つ目は、特定メンバーの優遇疑惑があるからです。

SnowManの中でも、目黒蓮さんやラウールさんといった特定メンバーが目立つ演出があったと感じる視聴者も多く、「優遇だ」と批判を招いています。

こういった優遇演出も「やらせ」「おかしい」と感じる要因となっていたのではないでしょうか!

以上、「9人ダンス日本一決定戦」に対し視聴者がやらせだと感じている理由を4つ挙げました。

そして実はやらせについてだけでなく、この企画の番組進行に対しても批判の声があり、炎上しています。

【9人ダンス日本一決定戦】炎上内容も!

『それスノ』の企画「9人ダンス日本一決定戦」が炎上していますが、その批判の内容はどのようなものなのでしょうか?

①企画開催時期
②対決放送までの過程が長い
③他のグループが可哀想

1つずつ見ていきましょう!

①企画開催時期

1つ目は、企画開催時期についてです。

「9人ダンス日本一決定戦」が開催される時期の1ヶ月前にSnowManメンバーへ開催告知があり、ライブやそれぞれの他仕事と時期が重なっていたことから、正直に最初は参加したくないと思っているメンバーもいたほどです。

ファンからしても「メンバーの体調やスケジュールを考えていない」「このタイミングでやるのはおかしい」という批判の声がありました。

例えば、向井康二さんの場合はタイでのドラマ撮影と重なり、タイと日本の行き来をしながらの練習、目黒蓮さんも多忙により開催日前日は夜中まで練習し、当日は他のメンバーよりも早く来て練習していました。

元々忙しさを言い訳にしないグループなだけに、ファンからすればメンバーの体調が心配になる気持ちもわかります。

②対決放送までの過程が長い

2つ目は、対決放送までの過程が長いことです。

2025年4月18日(金)放送の『それスノ』は19時からスタートしましたが、終了は22時で3時間の放送でした。

『それスノ』が2時間SPであることはよくありますが、3時間はとても珍しく、それだけ長い時間をかけてそれぞれのチームの本番までの過程を放送していました。

それを見てから本番の対決を見ると感動する人と、この過程は無駄だと思う人に分かれるようです。

対決自体を観たいと思っている人は、それまでの過程の放送は省いて欲しいと思っており、番組の進行に対し批判的な意見を持っていることになります。

③他のグループが可哀想

3つ目は、他のグループが可哀想だという意見があることです。

「9人ダンス日本一決定戦」を見て、SnowManも本気でやっているとわかっているファンと、完全に忖度でやらせであると思い込んでいる視聴者に分かれますが、後者からすれば他の対決グループが可哀想と思うことで批判的な意見になります。

特にキッズチームに対しては、涙を流して選抜入りにチャレンジする子供の姿だったり、キッズとは思えないほどのスキルがあって素晴らしいダンスを披露していたことから、忖度であれば本気で挑んだライバルたちが可哀想だという意見です。

確かに本当にやらせであれば可哀想ですが、個人的にはSnowManチームもかなり素晴らしい仕上がりでしたし、優勝してもおかしくはない出来だったので、そのような意見があるのは残念に思います。

まとめ

今回は「【9人ダンス日本一決定戦】やらせやおかしいと言われる理由4選!炎上内容も!」と題して、『それスノ』の企画「9人ダンス日本一決定戦」について調査しました。

「9人ダンス日本一決定戦」がやらせやおかしいと言われる理由を4つ挙げました。

①SnowManへの忖度
②他チームの実力と完成度の比較
③演出やリアクションが大げさ
④特定メンバーの優遇疑惑

番組に対する炎上についても、

①企画開催時期
②対決放送までの過程が長い
③他のグループが可哀想

などから批判的な意見が相次いでいます。

本日も最後まで読んでいただき、ありがとうございました!

コメント

タイトルとURLをコピーしました